【おみくじで奇跡が起きた!】キャンパーの安全祈願に神社へ行きました

世間話
スポンサーリンク

どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。

今回は、2022年1月某日、近所の神社へ行ってきました。
昨年に引き続き、今年もキャンパーのみなさんの安全祈願をしてきましたよ。

ちょっと寒いけど空気が澄んでいて気持ちの良い朝です。
除雪もきれいに行われていました。

今年も神社へ行きました

去年のお参りは、3密を避けるために朝5時ころにお参りに行きましたが、3密どころか誰もいないという状況で、おみくじを引くことすらできませんでした(笑)
しかも-17℃の寒さだったので、駆け足の初詣になりました。
今年は、神社側の完成症対策もされていることや、個人的な感染症対策も行いつつ、朝9時に出発です。
ちなみに昨年の初詣の様子は過去記事でどうぞ。

今年の神社の様子は・・・

今年の神社の様子は、すでに朝9時30分頃だったこともあり、混み合っているというほどではありませんが、そこそこ人がいる感じでした。
あまりおしゃべりをする人も少なく、人と人の間隔も程よい距離感を保つように気を使っている方が多かったです。
ちなみに神社には「手水舎」と言うらしいのですが、「手を洗う(清める)場所」がありますが、凍結防止のために使われていないと思いきや、なんと水が流れていました。

普通なら日中でも水道管が凍結して破裂してしまいそうですが、水が流れていて驚きました。
どうやって対処しているのか分かりませんが、冬季間のキャンプ場も凍結しないようにすることが可能なら、炊事場を閉鎖しなくてもイイんじゃないかと思いました。

「すごく冷たいんだろうな」と思いつつ、恐る恐る手を洗ってみると・・・
「ちょっと暖かい❤️」
キンキンに冷えた水、というか凍る寸前の水だと思ってたので、心臓が「キュっ」となるのを覚悟して手に水を掛けたのですが、全然冷たくなかったので、ちょっとうれしかったです。

どんど焼き!焚火?

今回の目的の一つに、どんど焼きがありました。
昨年使ったお守りや御札、持ち帰ったおみくじなどを燃やしてもらうためです。
ちなみに、自分で燃えるものと燃えないものを分別して、もやせるものを火の中へ投入します。

妻のちょぴこがお守りなどを投げ入れているところです。
焚火と言うか野焼きに近い感じ…いやいや、どんど焼きです。

巨大な焚火みたいな感じ…とはちょっと違う雰囲気でした。
炎を見ると、焚火の感覚で見てしまうのが「キャンパーあるある」なんでしょうね。

燃やせない素材が使われている部分は、自分で取り外して「持ち帰る」ルールになっています。

キャンパーの安全を祈願

次は、キャンパーの安全を祈願するため、拝殿に向かいます。
昨年もキャンプ中に動物に襲われたニュースや、ガス缶の管理を誤って爆発させてしまい火災が発生したニュースなどに接しました。
自然と共生するレジャーであり、そのために必要な道具を扱うレジャーですので、「危険と隣り合わせである」ことを認識していなければ、防げる事故も防げないのかなと思います。
防ぎようがない事故も防げた事故もあったかと思いますが、今後は、これらの事故が減ってくれたらなと思いながら、しっかりと安全祈願をしてきました

今年、ちょぴこが独立開業!商売繁盛のお守り購入

今年の春から妻のちょぴこが個人事業主として独立開業する予定になっています。
フリーランスとして成功するよう、お祈りもしてきましたが、商売繁盛のお守りも購入しました。
ちなみ…おいらはサラリーマンを続投する(笑)のですが、今年も財布に付けるストラップがついたお守りを購入しました。
フリーランス1年生になるちょぴこですが、今が頑張り時だと思うので頑張ってほしいです!

おみくじ引いたら奇跡が起きた

今年初の運試しで、ちょぴことおみくじを引きに行きました。
それぞれお賽銭を入れておみくじを引き、お互いに「中吉」だったことを確認したのですが、おみくじに書かれた内容を確認していくと、同じ内容ばかりだということに気が付きました。
「なんか変だな?」
と思い、それぞれのおみくじを確認してみると、なんと同じ番号のおみくじを引き当てていたことが判明しました!

どちらも「第四七番」でした(笑)
今年、気をつけなければならないこととか全て一緒なので、とてもわかりやすいです。

おみくじの番号が何番まであって、何枚入っているのかが分からないので、確率については計算できないのですが、こういったケースって珍しいのではないかと思います。
今年は、夫婦二人が完全に運命共同体になったということですし、いいことも悪いことも一緒ということで、良かったと思います。

さいごに

初詣だとか厄払いだとか、そういった事も含めて、もともと「神社に行く」という習慣がなかったおいらなのですが、ここ数年、ときどき神社に行くようになりました。
なぜかというと、妻のちょぴこに「神社マイブーム」が訪れていたからです。
特に宗教的な理由ではなく、「なんとなく神社っていいよね」という程度の理由だそうです。
なるほど、規模の大きい神社から田舎の小さな神社、地域で一番大きい神社など、いくつか巡りましたが、どこも地元に密着した由来があったり、地域の拠り所になっていたり、建物が美しかったり、見どころや学びどころが多いんですよね。
これからも、キャンプの行き帰りに神社に立ち寄って行きたいと思った次第です。

では~

コメント

タイトルとURLをコピーしました