究極のエコ?「BioLiteキャンプストーブ2」買っちゃった!

キャンプギア
スポンサーリンク

どうも!たかさんです。

キャンプで焚火の炎を眺めるのは、とても癒されます。
そんな中、「この熱源を上手に活用できないかな~」
なんて考えていたのですが、良いグッズがあるんです。

「開封の儀」はYouTube「ちょぴこの北の暮らし」の動画でアップする予定です!

「BioLiteキャンプストーブ2」です!
買っちゃいました!
しかもセットで!

このグッズ、ある意味ですが究極のエコだと思います。
燃料は、キャンプ場に落ちている小枝や松ぼっくり(無料で入手可能!)
お湯も沸かせます。
グリルもついているので、料理もできます。
さらに「発電」ができます(まさに携帯型火力発電所)。
電気を作ることができるので、ライトも使えます。
スマホなどの充電もできます
しかも、炎を眺めることもできます(これ重要!)。
小型軽量でスタッキングも簡単
後始末も楽です(食洗機OK)。

本体のセッティングも簡単でした。

左が電源本体。右が焚火部分の本体です。本体の下部にUSB端子があり、ここからスマホなどに発電した電気を送ることもできます
カチッとはめ込んで、足を広げるだけでセッティング完了です。
電源を入れるとファンが回り、電源本体の上部から取り入れた空気が焚火部分に強制的に流れ込みます。
これにより、二次燃焼を起こし、強い火力と少ない煙で燃焼させることができます。
また、燃えカスも少なくて、手入れが楽です。

専用ケトルポットはこんな感じです。

取っ手は折りたたむことができます。蓋と本体は、耐熱仕様のシリコンで水漏れの心配はないようです。
1.5リットルまで入ります。意外と大きいです。
本体に乗せたところです。
ちょっとぐらつきがあるかな?と思いましたが、水を入れたら安定すると思われます。

専用グリルはこんな感じです。

シリコンのカバーがついています。このカバーは、お皿の代わりにもなるようです。
裏にもシリコンのカバーが付いています。
使用時は、折り畳みの脚を広げて、円形部分を本体に載せます。
グリルの網部分です。円形の蓋を開けると、燃料の追加ができます。
本体とドッキングさせたところです。ぐらつきもなく、けっこう安定しています

付属のフレックスライトはこれです。

ライトの背面に触れると電気が付きます。そこそこ明るいです。実際は、おまけ程度のオプションだと思うのですが、夜の焼肉では重宝すると思われます。

実は「BioLiteキャンプストーブ2」が届く前に、事前に必要になりそうなものを100均で買っておきました。

小枝をくべるときの小型トングと予備燃料(ペレット)をくべるときのスプーン(お玉?)です。
小枝を切るときに使うであろう?カッター型のこぎりです。
手入れが大変なので今まで手を付けていませんでしたが、とうとう今回買いました!
満を持しての100均スキレットです。本体の大きさにちょうどいいサイズでした。

あと、万が一、キャンプ場で燃料となる小枝などが見つからなかった場合(雪が降るとキビしい…)の予備の燃料としてペレットをホームセンターで購入しました。

7キロも入っているのに、500円でおつりが来ます。
薪や木炭よりも、かなりコスパがいいです。
これからは、薪や木炭を買わなくて済むかも?

まだ使用していないのですが、近いうちに冬キャンプをする予定なので、「BioLiteキャンプストーブ2」の実力をレビューしたいと思っています。

追記 実際に使ってみた状況は、この記事へ!

では

コメント

タイトルとURLをコピーしました