DoD「一酸化炭素チェッカー2」で冬キャンパーの命を守る!

キャンプギア
スポンサーリンク

どうも!たかさんです。

今回も冬キャンプのギア紹介なのですが、キャンパーの命を守る「一酸化炭素チェッカー」の紹介です。

ネットで検索すると、色々な一酸化炭素チェッカーが売られています。
かなりの低価格なものから高額なもの、一般ユーザー向けのものからプロ向けの製品まで様々です。
そんな中でおいらが選んだのは

DoDさんのキャンプ用「一酸化炭素チェッカー2」です。

ちょっとお高いですが、やはり信頼性が高いのが一番です。
キャンプ用なので、特別な知識がなくても最低限の知識で使用できるのがうれしいですね。

では開封の儀です。

箱はちょっと大きめかな?

恒例の「ドキドキタイム」ですね。

ちっちゃ!というか、箱でか!

思ってたより小さい!
安い他社製品よりも小さいんじゃないか?
小さすぎて紛失してしまいそうだけど、チェーンが付いてる!

キャンパーにとって「小さい」って、大事ですよね。

手のひらに収まるサイズ感です。
小さい液晶画面と電源ボタンだけのシンプルな外観です。
まずは説明書を読みましょ!

説明書は、きっちり読みましょうね~。

操作もシンプルな様子です。
基本的に電源を入れたら、そのままにしておくことになるようです。
(まあ…つまりは警報機なので当然ですね。)
本体についているチェーンにも説明書がぶら下がっています。

センサーには5年の寿命があるそうです。
知らなかった…。
防水機能はないようですので、水には気を付けましょう

裏面を見ると、アラームの作動範囲が書かれています。
200~299ppmで点滅のサイン
300~399ppmで点滅とアラーム(遅)
400ppm~で点滅とアラーム(早)

という感じで、危険を知らせてくれるようです。

危険の度合いについても記載されています。
200ppm 2~3時間で軽い頭痛(フムフム…)
400ppm 2.5~3.5時間で後頭痛(そろそろヤバいか!)
800ppm 2時間で失神(こわっ!!)
1600ppm 2時間で致死(寝てしまった後なら、確実に死ぬな…)

とりあえず起動するために電池のセットです。

本体の裏面に電池を入れるところがあります。コインで開けます。

蓋をしっかり閉じて、起動します。

電池が抜け落ちると怖いので、蓋はしっかり閉めておきましょう!

アラーム音が鳴り、その後は静かになりました。

CALの表示が約3分後になくなります。すると測定開始です。

その後は、つまんないくらい…ずっと静かでした(当然ですが…)

ちなみに我が家の暖房は灯油ストーブ、給湯はガスです。
そのため、特に灯油ストーブやガス湯沸かし器の不完全燃焼が怖いので、家の中でも使用しています。
当然ですが、本来の目的であるキャンプでも使用しました。
以前、ブログで紹介した「ナウマン公園キャンプ場」で使用しましたが、テント内でカセットコンロやOD缶のコンロ、固形燃料などを使うので、(2ルームテントなので前室での使用です)少しは反応するかな?と思いきや…なんと
    「無反応」
でした。(安心!)
まあ、テントの前室は、隙間から外気が入るので、よほどでなければ大丈夫なんでしょうね。
ただ、油断は禁物です!
カセットコンロだって不完全燃焼するかもしれないもんね。

ということで、買ってから結構な機関がありましたが、センサーは一度も反応していません。
命を守るのは自分自身です。
「備えあれば患いなし」と言ったところでしょうかね。
お持ちでないキャンパーの皆さんは、DoDさんのキャンプ用「一酸化炭素チェッカー2」の購入を検討されてはいかかですか?

今回のギア紹介は、以上となりますが、参考になりましたでしょうか?
次回は、腰痛キャンパーにとっての必須?となるギアの紹介を予定しています。
お楽しみに~

コメント

タイトルとURLをコピーしました