【ソロ鉄板対決】キャン★ドゥ対BE-PAL・うまいステーキを焼けるのはどっち? (なんと意外な結末が!)

キャンプギア
スポンサーリンク

どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。

みなさん、キャンプで肉を焼くときは、「網焼き派」ですか?「鉄板派」ですか?

今までは、「肉を鉄板で焼く」って、おいらにとっては「ジンギスカン鍋」で羊の肉を食べるというイメージなんですが(道産子なので)、「網で肉を焼く」というのが「焼肉」というのだと思っていました。
ところが・・・

鉄板で焼くお肉は旨いことを知った 

実は、1年ほど前から「鉄板で焼く肉の旨さ」に取りつかれてしまいました。
これは、肉は網で焼くものだという固定概念を覆す大革命でした。
あくまでも、自分にとって・・・なのですが。

BE-PALのソロ鉄板との出会い

そもそもの大革命(?)のきっかけは、BE-PALの付録「ソロ鉄板」との出会いが最初でした。

今まで箱に入れて収納していたので、もうぐにゃぐにゃになっちゃっています。

このソロ鉄板に乗っかるくらいのちょうどいい大きさのステーキ肉を買って、妻のちょぴこと一緒に食べたのですが、網焼きの肉とは違って、ジューシーで肉のうまみがストレートに伝わってくるワイルドな食べ方であることに目覚めてしまいました。

ちゃんと手入れしているのですが、もう相当使い込んじゃっていることもあり、あまりいい色をしていません。

まあ、一言で表現するなら「ドはまりした」ということです(笑)

キャン★ドゥのソロ鉄板との出会い

先日、ちょぴこと買い物がてら有名アウトドアショップ「キャン★ドゥ」(コラコラ笑)に行ったときに見つけてしまったんです。
あの話題の「キャン★ドゥのソロ鉄板」を!
しかも100円商品でした。
さらにリフターが付属しているじゃないですか。
BE-PALのソロ鉄板にはリフターが付属していないというのが最大の欠点でしたが、キャン★ドゥさんは、そこのところ良く分かっています(笑)
おいらは、迷うことなく2枚買いました。

ずいぶん売り切れ店が続出していると聞いていましたが、店頭にはたくさん売っていました。

BE-PALのソロ鉄板とキャン★ドゥのソロ鉄板との違い

縦と横のサイズは、全く一緒でした。

表面積は、ほとんど同じでした。
ただし、キャン★ドゥのソロ鉄板には、リフターを刺す穴が両側にありますが、BE-PALのソロ鉄板は、片側に1か所だけです。

ただ、鉄板の厚さは全然違う感じです。
BE-PALのソロ鉄板の方が、キャン★ドゥのソロ鉄板の倍近く分厚い感じがします(感覚です。測定していないので・・・)

BE-PALのソロ鉄板は、ちょっと見えにくいかもしれませんが、3ミリの厚さがあり、ずっしりとした重さを感じます。
キャン★ドゥのソロ鉄板は、比べると薄い印象を受けました。たぶん1.5ミリから2ミリくらいでしょうか?

重さも鉄板の厚さに比例してBE-PALのソロ鉄板の方がキャン★ドゥのソロ鉄板よりも、ずっしりと重みを感じます。

これが、ソロ鉄板としての基本性能にどのような影響を与えるのか、対決させてみたいと思います。

対決の条件とルール

公平を期するために、ルールを定めました。
1火力
イワタニさんの「炉ばた大将DX」の網の上に各ソロ鉄板を並べて使用する。

当ブログでは、毎度おなじみの岩谷さん「炉ばた大将DX」です。
かなり使い込まれていて、もはや風格すら感じます。

2使用する肉
スーパーで買ってきたアメリカ産の牛肩ステーキ肉を使用する。

妻のちょぴこが刈ってきてくれました。うまそう!

3味付け
我らキャンパーの愛する万能スパイス「マキシマム」を使用する。

肉に合うスパイスといえば「マキシマム」ですよね。

4ナイフとフォーク
BE-PAL付録の肉専用ソロトングを使用する。

※BE-PALの付録ですが、これによってキャン★ドゥのソロ鉄板が不利になることはない!

5採点方式
とにかく「美味しく焼けた方が勝ち」とし、中間点?や芸術点?は、できる限り考慮しない。
6審査員
おいらと妻ちょぴこの2名

肉を焼いているときの違い

焼き始めは、特に違いはありませんでした。

写真上がBE-PALのソロ鉄板で、写真下がキャン★ドゥのソロ鉄板です。

均等な火力で焼いているはずですが、徐々にBE-PALのソロ鉄板の方が「ジュージュー」と激しく肉が焼けていく感じになってきたのですが、キャン★ドゥのソロ鉄板については、割とおとなしい感じで肉が焼けてく感じが続きました。

焼き始めは、ほとんど違いはなかったのですが・・・
そろそろ肉をひっくり返そうかな!というタイミングのあたりから、BE-PALのソロ鉄板の方が激しく焼けている感じがしてきました。

それ以外には、さほど大きな違いは見当たりませんでした。
やはり、最終的な決着は「味」で決まるということでしょうね。

肉が焼ける音って、たまんないですね。

【いよいよ採点】肉の味の違い

鉄板から肉を上げて、BE-PAL肉専用ソロトングで肉をカットします。

妻のちょぴこの手が緊張しているのが分かります。

肉の大きさと厚さに若干の違いがあったものの、焼き加減に大きな違いは感じられません。

写真上がBE-PALのソロ鉄板で焼いた肉で、写真下がキャン★ドゥのソロ鉄板で焼いた肉です。
もともと肉の大きさに違いがあったので、肉が縮んだわけではありません。

味については、審査員両名とも一致の意見で
  「どっちも旨い!」

そして、さらに審査員両名とも一致した意見としては、
  「違いが分からない」

ということでした(笑)

【結論】どっちも旨い(なんやねん!)

今回の条件では、「決定的な差は出なかった」ということでしょうか。
当初の予想では、鉄板の厚いBE-PALのソロ鉄板の方が美味しく肉が焼けると思っていたのですが、意外にもキャン★ドゥのソロ鉄板が健闘したということでしょう。
実際に、焼いているときは、BE-PALのソロ鉄板の方が良い音を立てながらじっくり肉を焼いているんだろうな、という印象でしたし、キャン★ドゥのソロ鉄板については、焼けているのかな?大丈夫かな?という印象でした。
しかし、
  焼き具合 ドロー
  お肉の味 ドロー
という結果に落ち着きました。

おまけ ソロ鉄板のケースがない問題について(解決)

BE-PALのソロ鉄板には、リフターが付属していないという弱点がありましたが、BE-PALのソロ鉄板とキャン★ドゥのソロ鉄板の共通の弱点として、「ケースがない」という欠点があります。

なにかいいケースはないかな?と有名アウトドアショップキャン★ドゥ店内(しつこい笑)を徘徊したところ、いいケースを見つけました。

ちょうどいい大きさ!
使いやすそうです。

ソロ鉄板は、油でコーティングされているので、クッキングシートに包んでケースにしまうようにしていますが、ちょっと便利に使えるようになった気がします。
みなさんの参考になればと思います。

さいごに

記事の冒頭で書きましたが、みなさんは「網焼き派」ですか?「鉄板派」ですか?
例えば、使う火の違い
焚火で肉を焼く場合と熾火や炭で肉を焼く場合
でも違うだろうし・・・
例えば、食べる肉の種類の違い
味付きジンギスカンを焼く場合と牛タンを焼く場合
でも、当然に使う道具は違ってきますね。

おいらが導いた結論としては、
「食べたいものに合わせた道具を使う」
ということでしょうか。

では~

コメント

タイトルとURLをコピーしました